2019年04月18日
皆様 こんにちは。
近年 よく耳にしますZEH(ゼッチ)
住宅にご興味お持ちの方なら ご存じとは思いますが
ここで改めて ご説明
ZEH
=ゼロエネルギー住宅
=エネルギー収支±0住宅
といった住宅です。
一言で ZEHといっても形態は様々でして
1・・・機械的制御を主としたZEH
2・・・高気密高断熱化を主としたZEH
3・・・自然エネルギーを主としたZEH
主に3つの手法が代表的です。
suikenもZEHビルダーとして(suikenでは1~3をバランス良く組み合わせることを推進しています)
この一年 ZEHを推進してまいりました。。。
ちなみにZEHでのメリットは
・光熱費の低減
・屋内温度差の低減
・補助金などの優遇
といった所です。
そんな中 ZEHビルダーは実績を
毎年 公表する義務があり
この場を借りて前年度の実績を報告したいと思います。
suikenのZEH実績報告
年度 目標比率 実績比率
2016 25% 87%(新築住宅6/7棟)
2017 35% 100%(新築住宅8/8棟)
2018 45% 100%(新築住宅8/8棟)
2019 50%
2020 50%
ZEHとする為には、
当然 太陽光などの創エネ設備は必須となるわけですが
弊社の施主様に限っては 一昨年、昨年と100%の方が
ZEHで建築されました。
周辺環境や住宅形状によっては、
メリットが少ないコトもありますので
全て良しとは、言えませんが
良いことも たくさんあります。
ZEHに ご興味ある方は ぜひsuikenまでお問い合わせください。
以上 ZEH実績報告でした。
2019年04月17日
皆様 こんにちは。
さて、平成の時代も 残り2週間ほどとなりました。
平成を振り返り 今思うコト
個人的なお話
昭和生まれの私としては 3つ目の時代に突入致します!
過去の歴史から
その時代によって 特徴や世相は様々です。
時代と共に変わりゆく様
時代を経ても変わらない様
この相反し 偶発的なようで必然的な様変わりは
その時代の世情と歴史的な背景とで
その時代を生きる人々によって 形成されるのでしょう。。。
変化や進化が必要なモノやコト
変えてはならないモノやコト
個人的に
生きてきた時代を振り返り
今一度
不易流行の真髄を見つめなおしてみる
・
・
・
時代を超えて
世代を繋ぐ
空間を繋ぎ
家族を繋げる
・
・
・
そう
ツナガル イエを観に行こうじゃありませんか!
平成の終わりと
令和の始まりに・・・
お客様のご厚意により
8月末まで 見学可能となっております。
ご興味頂ける方は 是非ご予約を。。。
トイレの片隅に置いてあった案内が目に入り
ふと 今思うコトでした。。。
2019年03月19日
2019年03月13日
2019年03月02日
皆様 こんにちは。
早いもので もう3月に突入致しました。
花粉症の私には 辛~い季節でもあります。
早くさらないかと願うも虚しく 症状は日に日に増すばかりです。。。
さて、そんな中 先日 朗報が飛び込んできました!
一般財団法人日本地域開発センター 主催の
環境負荷削減に貢献する省エネ住宅の普及取組に贈られます
住宅版アカデミー賞
6年連続の表彰を受けました!
今回は 特別優秀賞&特別優秀企業賞のW受賞です。
先進的な省エネ性と地域特性を活かした住宅の普及が評価され
この結果となりました。
名立たる企業様の中 田舎もんが受賞されたコト
また、6年連続で 受賞されたコト
本当に すばらしい団体だなと改めて思いました。
1社のみならず18社でこの地域に
貢献できるコト
やりがいを持って これからも邁進してまいりたいと思います。
以上 受賞報告でした。。。
2019年02月17日
2019年02月10日
皆様 こんにちは。
2019年を迎えたと思えば 既に1か月以上経過し
平成も残すところ3か月
新しい時代を迎えようとしております!
新幹線→リニアモーターカーへ
そんな時代へ移り変わる程
時代の進化スピードは加速しております。
新時代突入を目の前にし
住宅は どう進化していくのか
そんなコトを模索する今日この頃です。
さて、ここで
イベントの告知をさせて頂きます。
名前は古典的 やる事は先駆的な
我々 田舎もんが平成最後の合同見学会を県内各地で開催致します!
工務店18社の 想いの詰まった家づくり
ぜひ この機会にご覧頂ければ幸いです。
こんな時だからこそ
皆様に知って頂きたい家づくりがそこにはある!
新しい時代の住宅のドアを 皆様の手で・・・
(と 何だか 日本コールが聞こえてきそうな雰囲気ですが)
各地で開催されますので
ご興味ある方は
ぜひ お近くの会場に足をお運びください。。。
それから
本日 山口市小郡にてT様邸の地鎮祭を執り行いました。
川を目の前にした 自然豊かな立地の中
建設致しますT様邸
2階リビングのスキップフロア構造の住宅です。
9月完成予定
こちらも どうぞお楽しみに・・・
T様 これよりどうぞ よろしくお願いいたします。
安全第一で 工事進行していきます!
2019年01月18日
2018年12月15日
2018年12月09日
皆様 こんにちは。
今朝から喉がガラガラな一日を過ごしております。
と
言いますのも
昨日のおしゃべりが原因でありまして
おしゃべりが過ぎたのにも原因がありまして
その原因は と言いますと
今年で9回目を迎えることが出来ました
suiken感謝祭での進行によるものでした。
早いもので もう12月を迎え
毎年恒例となりました
本年 建設頂きましたお施主様を招待し
改めて マイホームご依頼のお礼と
今後、引き続きのお付き合いのお願いをお伝えする
感謝祭です。
徳原作のオープニング映像で会は幕を開け
感慨深いスタートです!
1棟1棟
思い出が込み上げてきます。
様々なエピソードと共に
家造りを行い
様々な喜びと共に
共感を抱いた家造りの数々
先日より突然 冬模様となった気象の中
遠方からも足を運んで頂いたお施主様達
限られた時間の中 楽しいひと時を過ごして頂こうと
関係業者の力添えの基 スタッフ総出で企画してまいりました。
辛いものを食べてみたり
辛い振りをしてみたり
誰が食べたか当ててもらったり
お施主様に それをやってもらったり
演技が上手な者がいたり
下手くそがいたり
そんなの全てひっくるめて
楽しい時間となりました。。。
サンタ&トナカイを連れて来たり
子供たちにプレゼントを渡してみたり
その姿を親御さんが写真を撮ったり
サンタが子供さんを泣かせてみたり
サンタが自らおじさんと言ってみたり
サンタが事前に100均で髭を探してたり
サンタが定年退職が近いため後継者を探していたり
そんなの全てひっくるめて
浜○さん9回目のサンタクロースありがとうございました!
後10年はお願いします。。。
といった感じで感謝祭は進行し
楽しかった時間もあっという間に
過ぎてしまいました。
ご参加頂いたお施主様 また 協力頂きました各業者様
本当にありがとうございました。
今年1年 様々なドラマと共に
充実した年となりました。
ひとえに ご愛顧頂きました皆様方のお陰です。
こちらの都合上 全てのお客様を感謝祭に招待する事は出来ませんが
ひとつひとつ お世話になった方々へ
恩返しが出来るよう努めてまいりたいと思います。
さて、今年も あとわずか気を緩めず
しっかりと進んでいこうと思います!
どうぞ引き続き ご愛顧よろしくお願いいたします。
2018年12月01日
2018年11月30日
2018年11月26日
2018年11月13日
2018年11月10日
皆様 こんにちは。
9月に開始しました I様邸のひと部屋リフォーム
2か月の工程を経て 堂々完成致しました!
築30年を超すお宅という事で
まず、水回り3点セット(トイレ、浴室、キッチン)の更新をはじめ
6畳 二間続きのダイニングキッチンと和室を一部屋に
折角なので 断熱改修まで行った工事内容です。
ただ新しくするだけでなく
快適性をプラスすることも重要という事で
デザイン
機能
断熱
トータルコーディネートさせて頂きました!
その全貌をご覧ください↓
トイレ
BEFORE
↓
AFTER
脱衣室
BEFORE
↓
AFTER
浴室
BEFORE
↓
AFTER
LDK
BEFORE
↓
AFTER
いかがでしょうか?
ナチュラルで心地よい空間を
テーマに仕上げました。
I様には
これから先の暮らしが もっと充実されるコトを願い
工事の終わりを報告させて頂きました。
大変 お世話になりました。
そして、
ご縁に感謝いたします。
どうも ありがとうございました。。。
2018年10月20日
2018年09月24日
2018年09月22日
2018年09月18日
皆様 こんにちは。
萩市内にて 新たにスタートしましたI様邸のリフォーム工事。
浴室でシロアリを見かけると お悩みの状況にて
それを解決するとともに
安心快適に暮らせる居住空間を実現する為
解体スタートしました!
早速ですが
シロアリ被害の状況が見えてきました。。。
これは、浴室廻りの画像です。
この様に シロアリの被害は甚大
土台は ほぼその役割を果たさず
柱にも 影響が及んでおりました
湿気や水場を好むシロアリは
防水施工のあまい昔の造り風呂は
恰好の場所となります!
私の経験上
造り風呂(ユニットバスではない浴室のこと)の
多くは この様な被害を受けていました。
被害を広げないためには
日頃から気にかけ
気になれば点検を依頼し
懸念があれば出来るだけ早く
対応することが一番です!
以上
シロアリ被害対策本部から
工事の報告と注意喚起のご連絡でした。
2018年08月07日
皆様 こんにちは。
先日、長門市にて進行しておりました
Y様邸のひと部屋リフォームが無事終了致しました。
見た目も好みに近づけ
合わせて 断熱強化を図ることにより
真の快適性を追求しようと
行った工事です!
BEFORE
↓
AFTER
まだ新しいキッチンはそのまま利用し
造作収納と窓の断熱化を図ったキッチン
BEFORE
↓
AFTER
それぞれ区分けされていたダイニングとキッチン
繋げることにより集う空間とし
必要に応じ引戸で区分けする
BEFORE
↓
AFTER
押入れを改装し造作のTVを配したリビング
この様なカタチで
リフォーム致しました!
お盆までに間に合い ご家族もご先祖様も
一安心されているのでは ないでしょうか!?
Y様 大変お世話になりました。。。